top of page

【旅日記】台湾編③嘉義

  • めでか
  • 2017年9月26日
  • 読了時間: 2分

 こんにちは、めでかです。予告通り、台湾の嘉義について紹介していきますよ~ 嘉義は、映画「KANO」で有名となった、嘉義農林があった場所です。日本統治時代に嘉義農林野球部が甲子園初出場を果たし、準優勝をしました。映画好き、野球好きの人は一度訪れるべき場所ですね!

 台中から嘉義までは新幹線で移動しました。在来線でも行けます。新幹線の嘉義駅から在来線の嘉義駅まではかなり遠いです。シャトルバスが出ています。新幹線利用者は切符を見せるとタダで移動をさせてくれます。

在来線嘉義駅前の様子。ごちゃごちゃしてます笑

駅前は工事中でした

嘉義は、鶏肉飯(ジーローファン)が有名です。

さっそくいただきました。ルーローファンと違ってしつこくなく食べやすいです。

 嘉義農林野球部エース・呉明捷の銅像。嘉義のシンボルです!駅から歩いて10分程です。しかも真っすぐ進むだけ

 さらに奥に行くと…

野球場や公園があります

 嘉義公園の入り口にある事務所にいるおばちゃん、めちゃくちゃ優しいです笑 日本に住んでいたらしく、日本語ペラペラ。公園に着いた時にノドからからだったため、近くに水を売っているところがないか聞いたところ、事務所のウォーターサーバーから何杯もくださいました!

嘉義公園の射日塔

国立嘉義大学!

天下の嘉農

KANOを観た人なら分かりますよね!?

大学の売店の二階には、KANOの展示がされていますよ~

KANOの一員になれますね笑

 以上が嘉義紹介でした~ あっさりすぎ?笑

 暑すぎて、これ以上回る体力がなかったのですよ…… 嘉義にいた時間は正味4時間ほどだったでしょうか。それでも十分堪能できました。台中から台南に行く途中の寄り道でしたが、満喫できました!

 嘉義に行く前には映画「KANO」を観ることを強くオススメします!!

↓KANOの予告編

 今回はこの辺で失礼します~ 次回は台南編です~ さよなら

 
 
 

Comments


Recent Posts

© 2023 by Glorify. Proudly created with Wix.com

bottom of page